Navigating the Paths of Spirituality: A Personal Insight
Do you practice religion?

In all honesty, I find myself neither here nor there when it comes to religion. My spiritual practice begins and ends with prayer. Yet, these prayers are not addressed to any specific deity; instead, I direct them towards the universe and the issues at hand.
Respecting the beliefs of others forms a significant part of my spiritual stance. It is their prerogative to choose their faith and practice their beliefs. I don’t hold the belief that a lack of adherence to a particular religion results in a descent into hell.
Nevertheless, I do believe in the existence of divine energies or vibrations. These can be equated to the deities that reside on Earth, akin to the practice of Shintoism in my home country of Japan. Shintoism is a unique belief system, its essence lying in its practices and teachings.
Every New Year’s Day, I participate in a traditional visit to my local shrine, a practice I continue even when I return to Japan. Another regular feature of my spiritual practices is paying respect to my ancestors at their graves.
An enlightening conversation with a Shinto shrine maiden, a friend of mine, shifted my perspective on prayer and worship. When we pray or worship, she explained, we’re not just directing these actions towards an object, but also reflecting them onto ourselves, much like a mirror. Having a focus object makes it easier to pray or worship, hence the presence of a mirror on the altar at Shinto shrines. Behind this mirror usually lies the sacred tree of the local area.
The importance of these insights cannot be understated; they shape my personal views on religion. I believe religion should be a source of healing, not a tool for manipulation or a reason for conflict. It should offer a refuge for the spirit.
I initially contemplated not addressing this topic as people’s beliefs can vary greatly. High levels of faith could make my opinions seem offensive to some. However, I chose to share my views as personal reflections, not absolute truths.
Thank you for reading and taking the time to understand my perspective on this complex topic.
宗教については、正直なところ、私自身はどちらでもないと感じています。私の霊的な実践は祈りから始まり、祈りで終わります。しかし、これらの祈りは特定の神に宛てられたものではなく、代わりにそれらは宇宙とその事柄に向けられます。
他人の信仰を尊重することは、私の霊的な立場の重要な部分を形成します。彼ら自身の信仰を選び、信念を実践するのは彼らの権利です。私は特定の宗教への帰依がないことが地獄への降下を意味するという信念を持っていません。
それでも、私は神聖なエネルギーまたは振動の存在を信じています。これらは地球に住む神々に等しく、私の母国日本の神道という宗教に類似しています。神道は独特の信仰体系であり、その本質はその実践と教えにあります。
毎年元旦には、地元の神社への伝統的な訪問に参加します。これは日本に帰国したときでも続けています。私の霊的な実践のもう一つの定期的な特徴は、祖先の墓で敬意を表すことです。
神社の巫女であり友人でもある人との啓発的な会話は、祈りと崇拝についての私の視点を変えました。彼女が説明したように、私たちが祈ったり崇拝したりするとき、これらの行為は単に対象物に向けられるだけでなく、鏡のように自分自身にも反映されます。焦点物体があると祈りや崇拝がしやすくなるため、神道の祭壇には鏡が存在します。この鏡の背後には通常、その地域の御神木があります。
これらの洞察の重要性は、それが私の宗教に対する個人的な見解を形成するため、過小評価することはできません。私は宗教が癒しの源であるべきであり、操作の道具や対立の理由であってはならないと信じています。それは精神の拠り所であると思います。
この話題について初めは触れないことを考えていました。それは、人々の信じるものが大いに異なるためです。信仰心が高いと、私の意見が一部の人々にとって不快に感じられるかもしれないからです。しかし、絶対的な真実ではなく、個人的な反思として私の見解を共有することを選びました。
この複雑な話題について私の視点を理解し、読む時間を割いていただきありがとうございます。
I totally agree with you and you said it so well!
Thank you very much.